アメカジ

【こだわり強!】リアルマッコイズ USS セルロイドフレーム サングラス

Hey, what’s up?

Dsk.(でーさく)です。

 

アメカジ歴も長くなり一通り、いや、二通りほど楽しむと次は“クオリティ”にこだわり出す。

しかもそれはブーツや革ジャンのような大物ではなく「小物」。

コーデの中で主役じゃなくパッと見じゃ全然わからない小物に。

生意気になったもんですね~、ホント。

でも年齢的にはそういうものにこだわりを見せてもおかしくない年齢。

僕は去年ぐらいからずっと探してたものがある。それが“サングラス”

一生モノのサングラスが欲しくてずっと探しまくってた。

そしてやっと出会えてたのがコレ(僕にとっては灯台下暗しでしたが…)

【リアルマッコイズ USS セルロイドフレーム】

今回はこのサングラスについて

USSって?
スペック
実際の掛け心地

なんかを中心にお話していきます。

やはり僕にしっくりときたのはアメカジブランドのサングラスでした。

 

本記事を書いてる人

●アメカジ歴30年(@Dsk69you)

●リアルマッコイズ大好き

●レッドウイング大好き

この記事を書いてる僕は小学生の頃からアメカジ好きです。

 

 

ちょっとその前に….。

なぜ僕がサングラスを探していたか。私事ですがお付き合いくださいm(__)m

それは年齢を重ねると共に“まぶた”が下がり表情が変わってきたように感じたから。

あともう一点は目が疲れやすくなったから。

気持ちは若くても体はしっかり経年変化が起きているもので…。

みなさんはどうですか?😅

ま、もちろんこれは小さな理由なんですけどね。

根っこにあるのはただただ”カッコつけたい!”って思い😆

でも目が隠れるほど真っ黒なサングラスはちょっと…。冬も掛けたいし。

さらに、どうせ買うなら自分にとって一生モノになるのがいいな~とも思ってた。

そんな時に出会ったのがこの【リアルマッコイズ USS セルロイドフレーム】っていう流れ。

USSって?

このサングラス、名前の中に”USS”って入ってる。

どういう意味だか分かりますか?

【USS】

United States Safety Service Co.の略。

簡単に言うとアメリカ軍関係者に支給されていたメガネ。

1970年代後半から2000年代までアメリカ軍に正式採用されていたもので目の悪い兵士や事務局員のために支給されていたモデル。

アメリカ軍公認の一流メガネメーカーが製造していたものです。

好きでしょ?そういうのw

いろんなサングラスを探してきたけどどれもグッと来なかった。

そりゃそうですよね、だって僕ゴリゴリのアメカジファッション。やはり小物もコッチ系のがしっくりくるわけ。

でもそんな“背景”だけではさすがに買えない。だって僕、こだわり強めおじさんだから。

ということでじっくり素材を見ていきましょう。

素材

僕の中での”ビビビッ”ポイントは3点

❶日本製
❷セルロイド
❸ガラスレンズ

パッと見ではただのサングラスですが、中身を見ていくとすごくこだわりが見えるアイテムです。

❶日本製

このサングラスは日本製。JAPAN MADEってやつ。

メガネで有名な福井県鯖江市の職人が一点一点丁寧に手作りしたもの。

それだけでも贅沢品ですよね。

❷セルロイド

環境問題の観点(燃えやすい可燃性)から最近では日本国内では生産されておらず大変希少な素材。

特徴としては

◎しなやか柔軟性
◎色柄に多様性を持たせられる
◎耐久性がある etc…

セルロイドがメガネフレームに適しているのは“しなやかで美しい”ってこと。

アメカジ風に言うと“味があってカッコイイ”って感じかな。

実物を見るとホント艶があってキレイなフレームです。

❸ガラスレンズ

レンズはハイクオリティーなガラスレンズ。

ガラスレンズの良さ

◎熱、キズに強い
◎耐久性がある
◎透明度が高い

透明度に関してはビックリするほどキレイでした。

これなら真夏特有の灼熱の太陽でも目が疲れないな。

サイズとカラー

サイズ表記は48-22

◎レンズの幅が約48㎜
◎ブリッジの幅が約22㎜
◎テンプル(伸ばした状態)約146㎜

カラー:グリーン ブルー イエローの3種類

付属品:専用ケース

※マッコイズの人に聞いた話によるとゴリゴリのアメカジ好きやアメカジショップの人はイエローを掛ける人が多いみたいです(なぜだかは不明です🤣)アメカジはきっとイエローなんですね。

僕も最初はイエローを掛けてみたけど全然似合ってなくてすぐにやめましたw

ちなみにこのリアルマッコイズ USS セルロイドフレーム以外にもこんなのもあるのよ。

【ウエリントン サングラス】

僕はこれとずっと迷ってた。こっちもオシャレでしょ?

でも最終的な決め手となったのはやっぱり自分の掛け心地。

“一生モノ”という大義名分がありますので(値段はとりあえず見ないようにしてた…)

実際に掛けてみた感想

こだわりが詰まったサングラスだけあって掛け心地は最高。

セルロイドのフレームのおかげで全然疲れないし(うまく言えないけど硬くないというか…。たぶんセルロイドの”しなやかさ”こういうことかな、と思った。)

レンズもガラスレンズを使用してるので重いのかな?って思ってたけど全然そんなことなかった。

あと僕が個人的によかったのは“キャップに引っかからない”こと🧢

掛けた時に思ったのが少し小ぶり。おしゃれな言い方をすると主張しすぎてない。

普段キャップをよくかぶる僕としては少し小ぶりなサングラスでフレームが引っかからないというのはすごくポイントが高い(かぶるというよりほぼ乗せてるに近い…)

僕がこのサングラスを選んだのはこれが大きいかも。

余談ですがニューエラの「9twenty」おすすです。おすす。

柔らかくてわりと浅め。サングラス掛けても全然邪魔にならない。よかったら試してみてね~

まとめ

季節が変わっていろんなアイテムが増えてきましたね。

楽しくてたまりません!(もうお金ないけど…笑💧)

【今しかない!】コンバース×永井博のコラボオールスターがイケてたHey, what’s up? Dsk.(でーさく)です。 ブーツばかりじゃなくスニーカーもアメカジファッションには...

 

最後に【リアルマッコイズ USS セルロイドフレーム】まとめておきます。

USS
→アメリカ軍関係者に支給されていたメガネ

素材
→日本製(鯖江市の職人の手作り)
→セルロイド
→ガラスレンズ

実際の掛け心地
→小ぶりでキャップの邪魔にならない。最高!

小物にこだわるのは勇気がいるけどめちゃくちゃ楽しいです。自分もいっちょ前の大人になったもんだと実感です。

春夏は小物で楽しんでみてはいかがでしょう?くぅ~夏が待ち遠しいゼ!🏄

ってことで

今回はここまで

good-bye.

RELATED POST