Hey, what’s up?
Dsk.です。
皆さんが初めて買ったレッドウイングは何ですか?
まだそれは手元にあり…いや、足元にありますか?
僕が初めて買ったレッドウイングはこの877。

このブーツとの付き合いもだいぶ長くなってきた。
まさかこの年齢になるまで所有出来てるとは思ってもいなかったし。
そこで今回はこの877と僕とのいろんなことをタラタラとお話していこうかな、と思ってます。
※決して877を詳しいく説明したお話とかではないです。”購入~現在”までの僕と877の思い出話です
では、さっそく。
本記事を書いてる人

●アメカジ歴30年(@Dsk69you)
●レッドウイング大好き
●ルイスレザー大好き
この記事を書いてる僕は小学生の頃からアメカジ好きです。
インスタ→(@dsk_american)
ブーツに興味を持ち始めた中学生

僕がブーツに興味を持ち始めたのは中学の頃。
映画の中の男前はみんな小汚ねぇジーンズにヤレたブーツを履いていた。
それがめちゃくちゃカッコよく見えて。
そこからしっかりとその姿に憧れた。
たしか初めて履いたブーツはホーキンス。とにかく履きに履きまくった。
周りの同級生はみんな動きやすいスニーカーなのに。
でも高校に上がるくらいになるとだんだんとホーキンスでは物足りなくなってくる。
そんな時にたまたま雑誌で見つけたのがコイツ
※当時見た雑誌とは違います。あくまでイメージ
「か、かっちょいい!!」
もうビビビッでしたw
これまた憧れたよね~。
たぶんねぇ、長渕が”花の都大東京”に憧れたぐらい僕もレッドウイングに憧れてたと思います(♪とんぼ)
初めてのレッドウイング

雑誌で見つけたレッドウイング。
今後のためにと覚えておくことにした(当時はまだスマホないからねw)
よく読むとどうやらそれには品番があるらしく、書いてあったのが“877”。しかも値段が今までに見たこともない値段
一瞬で目に焼き付いた
「レッドウイングってこんなにするのかよー!」って。
でも、絶対に履いてやるー!と逆に火が付きお金を貯めることを決意する(たぶん高校生ぐらい)
どこにも売ってなかったレッドウイング
皆さんも経験したと思いますが、当時はアメカジブーム。
レッドウイングはめちゃくちゃ人気でどこにも売っていなかった。しかも僕が住んでたのは田舎。あるわけがない。
僕の所から少し足をのばした都会にも今みたいな直営店がまだなかったような気がする(東京以外)
お金は少しずつ貯めてはいたがこの頃はまだ実物を見たことがないという状況。

ゴールが見当たらないマラソンのような感じ
おいおい、レッドウイングどこで買えばいいのよ!
完全に”レッドウイング迷子”状態だった。
ついに手にした初めてのレッドウイング
時が経ち進学と同時に都会に出たある日。
古着屋だけど新品も少し扱ってるセレクトショップのようなところに入った。
入った瞬間に目に飛び込んできたコイツ。

店員さんがいるレジの後ろ!しかも一足!
他の商品とは別格のディスプレイ!
そして新品!
恐る恐るお願いして触らせてもらった。
その時試着も薦められたのでお言葉に甘えた

たぶん直営店でちゃんと試着すればサイズは合っていなかったと思う。
でも”やっと会えた!”という感動がその隙間を埋めてくれたのか、当時の僕にはしっくりきた。
完全にその気モード。
で、お値段を確認。一応…。
そしたら雑誌で見た時より値段が跳ね上がっててビックリ異常なくらい(そら、そうだよね)
でもギリ買えなくもない。
それように別口座でずーっとチマチマ貯めてたから。
で、そのお金を全部おろし、プラスお財布の中のお金も全部出して購入。

そらシビレたよねぇ。こんな高い買い物初めてだったし。
これが僕と877との付き合いの始まり(この時たぶんハタチ前。たぶん)
この一足しかなかった

当時の僕は“靴”はこれしか持ってなかった。あと草履。
これ買ってお金が無くなりイケてたコンバースやらVansを友達に売ってたからw
でもそれのおかげで毎日履くようになりブーツがヤレて思い描いたような雰囲気になった。
ジーンズにレッドウイング。
これが当時の僕。

あの頃雑誌を見て憧れたファッションに身を包んでる自分(貧乏でガリガリですが)
それがすごくが誇らしかったの覚えてる
と、同時にこの頃から自分が少しずつ大人の階段を上り始めたような感覚もあった。
それはおそらく初めて味わった達成感。
目標にしてたブーツ、しかもイカつい値段、それを自分の力で手に入れたという自信。
ホントにこれ一足あれば”もう一生靴いらねぇや”とさえ思ったw
でもそうはいかないのがファッション好きの宿命…。
物欲ってやつがねぇ~。
慣れてくるとダルい

あんなに憧れて手に入れた877も日常になるとちょいダルくなってくる。
それは僕のブーツの好みが原因ってのもある。
どうも僕は“丈の長いブーツ”をカッコイイと思ってしまう。
レッドウイングしかり、ドクター・マーチンしかり。
理由
●威圧感
●無骨
●デイリーユースに落とし込まれてない
こんな感じ。
座って脚を組んだ時にチラッと見える丈の長さ。あの存在感がたまらなく好きなのです

ただお察しの通り、丈の長いブーツは履くのがホントめんどくさい!
特に877はベロのところがずーっと下まで引っ付いちゃってる。

だから履く時にここまで紐をほどかないと足が入っていかないわけよ。

見てるのと、履くのではえらい違いだった
考えてみて下さいよ、デートや飲み会のときの座敷に上がらないといけない状況を…。
1人だけめっちゃ時間かかって、”俺待ち”みたいになってる構図。なんかダサくない?
学生で一番モテたい時期なのに…。
でも草履で行くわけにもいかねーし
そこからバイトで貯めたお金で875,8179,8173と使い勝手のいいヤツに手を出し

877を履く機会も少なくなっていった(単純に他のセッターに興味が湧いたってのもある)
何度も訪れた877を手放す危機

“平成”の約30年をまるまる経験した僕と同じ世代の方ならわかると思いますが、とにかく景気が悪かった。
次から次へとやってくる“~ショック的なやつ”
ニュースで報道されてるようなことのド真ん中にいた自分。
その煽りを受け、実際に仕事を失ったこともある。
そんな状況が何度も訪れた時、いつも877を見ては「売ってお金に変えようか」と迷った

というのも…いいお金に変わりそうなものがもうこれしかなかった。
それまでに当時持ってたロガー、あとMA-1にジーンズにシルバーアクセ、ギター(ムスタング)その他諸々。全部手放した
さらに、この頃ちょうど友人たちの結婚ラッシュも重なりマジで苦しかった
バイトしまくって手に入れたアイテム達…。
本当は全部売りたくなかったけどさぁ、でもやっぱ友達の方が大事でしょ?
だから仕方ないかな、って
※875はバイトで履いてドロドロになりポイ。1代目の8179と8173は古着屋で安いのを買ったのでほぼ売り物にならず終了。

とにかくお金に変わりそうなものはそれまでに結構売ってしまってた。
でもそんな状況なのに、迷った末いつも877だけは手放せなかった。
思い入れが強いっていうのもあるけど、なんか自分のアイデンティティがなくなる気がして。
あとは意地これだけは「ぜってぇー売らねぇ!」っていうただの意地。
おかげで今も家のブーツ棚には877がちゃんとおります。存在感ありありで
877を履く頻度が増えた40代

40代になった頃からまた877を履くことが増えた。
理由は
①一人の時間が増えた
②X(旧ツイッター)を始めた
②は大きいかもしれない。
自分と同じような人達が今も変わらずレッドウイングを履いてるのを見ると自分もやっぱ履きたくなる。

いろんなことがありw一人の時間も増えたし自分のペースで行動もできるようになった。
のんびりブーツの紐を編んでお出かけの準備だってできる。
完全に僕の足型になった中敷きに足を入れ、ふくらはぎまでちゃんとホールドさせてギュッと縛る。
877を履く手間も昔ほど邪魔くさく感じない(真夏以外)
若い頃なんかは適当に履いてくるぶしの上辺りで紐を回して結んでたけどw

今が一番877らしい履き方をしてるかな
いや~大人になったもんだ。
最後に
長々と私事にお付き合い頂きましてありがとうございます。
冒頭でも言いましたが…
まさかこの年齢になるまで877を所有出来てるとは思ってもいなかった。

生活が苦しかった時期は”そうめん”をすすりながらホントよくコイツを眺めてた(もう売るしかないのかって)
でも気が付けば購入からもう20数年。今でもこうやって履いてる。
なんとも感慨深い。
天下を獲ったぐらいの気分です。

僕にとって877とは
意地を貫いた証であり、アイデンティティのひとつ。
と、まぁかっこよく言いましたが…
単純に好きだったから手放したくなかっただけね宝物ってやつ。
これが“My first redwing 877”のストーリー。

最後に…
皆さんのfirst redwingは何ですか?
どんなストーリーがありますか?
少なからず僕同様、無理して購入したのは確かなはず
あと、めちゃくちゃ胸躍らせたのもね。
ってことで、今回はこのへんで。
ば~いちゃ!